教育を受ける機会はここ数年で格段に増しています。
そして日本の大学でも世界へ向けて発信しようと本腰をいれはじめたのが「オンライン公開講座」です。
2013年秋に東京大学がアメリカの“Coursera”に参加、京都大学もアメリカのオープンソース教育プラットフォーム“edX”に参加する予定です。
日本では2大学によって実証実験が始まったばかりですが、アメリカやヨーロッパでは早くから「教育格差」をなくそうとする動きがありました。
アメリカでも有名な大学やNPO団体ではその試みが定着し始めています。“求める者には与えられる”そんなすばらしい未来の教育の展開に目が離せません。
オンライン教育が教えてくれること
Coursera(コーセラ)の創立者の一人、スタンフォード大学のDaphine Kollerの講演
ダフニー・コラー 「オンライン教育が教えてくれること」
⇒ TED talks ダフニー・コラー 「オンライン教育が教えてくれること」 へ
これからご紹介するのは世界中で公開されている講義や講座、講演です。
講義を聞く(見る)だけでなくその講義の理解問題もあったりして本格的なものもあります。また学習補助の教材としても活用できます。まずは興味のあるテーマを探すだけでも楽しいですよ。